「大阪で生まれた女」
BORO という歌手がいる。 本名、森本尚幸、1954年、兵庫県伊丹市生まれ。 BOROは、「ぼろ着」、「ぼろ車」の「ぼろ」から来る。「民衆の代弁者」として歌い、生きようと、みずからあえて「ぼろ=BORO」と名乗ったという(ウィキペディア)。 BOROの代表曲と言えば、「大阪で生まれた女」だろう(1979年)。 ちょうど、私が退去命令を受け、ロサンゼルスから京都に引き揚げてきて間もない頃だった。 30歳を過ぎたというのに、あてもなくその日暮しを続けていた私の耳に、ある日、「 パッヘルベルのカノン 」を想起させるようなハモンドオルガンのイントロが流れてきたのだった。ラジオの前に、くぎ付けになった。 「大阪で生まれた女」 (1) 踊り疲れた ディスコの 帰り これで 青春 も終わりかなと つぶやいて あなたの肩を ながめながら やせたなと思ったら 泣けてきた 大阪で生まれた女やさかい 大阪の街 よ う 捨てん 大阪で生まれた女やさかい 東京へは ようついていかん 踊り疲れた ディスコの 帰り 電信柱に しみついた夜 (2) たどりついたら 一人の部屋 裸電球を 付けた けど また 消して あなたの顔を 思い出しながら 終わりかなと思ったら 泣けてきた 大阪で生まれた女やけど 大阪の街を出よう 大阪で生まれた女やけど あなたについて行こうと 決めた たどりついたら 一人の部屋 青春 に 心をふるわせた部屋 ( 3 ) 大阪で生まれた 女が今日 大阪をあとに するけど 大阪は今日も 活気にあふれ また どこからか 人がくる ふり返ると そこは灰色の街 靑春のかけらを おき忘れた街 男とともに夢を追いかけ、住み慣れた街を離れて見知らぬ東京へと向う「大阪で生まれた女」。 歌には、彼女の決意と不安の入りまじった切なさが出ていて、「電信柱に沁みついた夜」という詞(暗喩)の巧みさも含め、わが身の来し方を思い、ソウルフルなその歌全体が強く心に残った 歌は東京へと向かう場面で終わるのだが、この女の行く末が気になりもした。 この歌を初めて聴いてから10数年後だったか、「大阪で生まれた女」は、もともと18番まである30分ごえの長い曲であること、そして、そのオリジナルバージョン(↓)では